OSG的には、日本リーグを1シーズン過ごしてから、2008年からbjリーグ入りを目指しているようです。
ただ日本リーグ的には「うわさはあるが、正式な話は聞いていない」そうです。
OSGには日本代表の川村卓也選手など、代表クラスの選手が複数名います。そのチームがbjリーグへ流れてしまったら日本リーグ、そしてバスケ協会はピンチですね。
OSG的には(ていうか熱血派の中村監督的には)bjリーグが向いている気がします。それにバスケ協会のイザコザや日本リーグの企画がアヤフヤな現状を見ていれば、盛り上がってるbjリーグへ行きたくなるのはあたりまえです。僕もOSGのbj入りはどちらかというと賛同してしまいます。
いずれにせよ、このニュースは日本バスケに対していい刺激になると思います!
オーエスジーがbjリーグへの転籍を検討(日刊スポーツ)
人気バスケブログはこちらでCHECK
私の所にも来てくださって、ありがとう御座います
OSGの決断 今のバスケ界にとって 吉と出るように祈っています
大学の授業中です。(笑)
『OSG!bjリーグへ!ウェルカム』派です。ホームは愛知県のままで良いような気がしますが移転するでしょうかね。早く正式に脱退して移籍して欲しいです。
愛知県てbjのチームないですよね。なら都合がいいですね!
日本のバスケットボール会は現在2つのリーグが対立し合っている「異常」な状態であると思います。
日本のバスケットボールの発展のためにはこの現状はよろしくないのは周知の事実でありますが、結果としてどうすれば一番いいかといえば、リーグの統一だと考えます。言うは易しですが。。。
今のままの協会では日本のバスケットは発展しないでしょうね。BJが盛り上がっていけば日本のバスケの歴史は動く!!と思います。
日本リーグを悪役にしろ!とは思いませんが、bjリーグと日本リーグが競争しあえば、日本のバスケは成長していくと思います。あ、そういう意味では、統一しないで良きライバルリーグ同士でいたほうがいいのかな?
ザッピングをご利用して頂いているユーザー様を対象にお送りしております。
既にタグを変更して頂いている方にもコメントしてしまう場合がございますが、
ご容赦くださいませ。
「ザッピング」をご利用いただきありがとうございます。
運営元の(株)ブログウォッチャーと申します。
この度、「ザッピング」のURLが、弊社側のシステムミスで、
http://thatsping.com/ から、 http://thatsping.jp/ へ変更になりました。
その関係で、ページに貼って頂いているタグを変更して頂く必要がございます。
以前のタグのままの状態ですと、
検索ワード等の情報を取得できない状況が発生しております。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
誠にお手数なのですが、
http://thatsping.jp/tagcode
に新たなタグ情報が記載されておりますので、
ご参照の上、タグを変更して頂けると幸いです。
今後とも、「ザッピング」を何卒宜しくお願い致します。